不断桜供養法会

3月17日 朝9時 御霊木不断桜前にて開白

・本堂にて 
 十七観音法要 さくら幼稚園奉歌 伊勢型紙富貴絵祈願
 高野山本山布教師 御法話

・当日より、御祈願富貴絵販売、近鉄鼓ヶ浦駅100周年(子安観音駅より改名)記念御朱印を押印します。

不断桜御縁の御菓子、お茶を御接待させて頂きます。

 

子安観音寺 霊木不断桜縁起
(国指定天然記念物)

ちかひ(誓い)あり いつも桜の花なれば 見る人さへや ときは(常盤)なるべし  称徳帝

奈良時代、落雷により焼失した一つのお堂の跡から、一本の桜が芽吹きました。不思議なことに厳寒の中も白い健気な花を咲かせる桜でした。勅使により、時の称徳帝に献上されましたが、花は咲かず、元の位置に戻すと一夜にして花を咲かせました。帝はお喜びになられ、観音様の智慧の力が咲かせる有り難い桜であるとされ、断えない桜として、「不断桜」とよばれ子安観音寺の大切な御霊木となりました。
不断桜は永い歴史の中、様々なご縁が生まれました。安産のお守りには、桜の葉が封入され、どんなに厳しい中でも花を咲かせるその御功徳に、母子の御健勝と、お子様の健やかな御成長をお祈りしました。

その虫喰いの自然の紋様より、世界に誇る伝統工芸伊勢型紙が創られた伝承があります。
連歌師紹巴「富士見道紀」、観世流能(貞享3年)「不断桜」にもうたわれ、様々なゆかしい歴史があります。
地元には歴史あるお菓子も作られるなど親しまれております。

白衣観世音様の白い衣は、「あなた色に染まって下さる」というお誓いの表れでもあります。思い悩む私たちの心に寄り添って、一緒に泣いて下さる大悲の誓いを表しているのです。
厳寒の中に咲く、正に白い衣を着た観音様のお姿の様な不断桜に手を合わせ、心より感謝の気持ちで、意願成就・家内安全・心身健全をお参りいたしましょう。

https://koyasukannon.net/mainevents/sakurakuyou/